PR

家族誰でも簡単調理!トースタープレートで朝食&おつまみ

ラク家事生活
ラク家事生活台所でラク
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!さにるんです。

現在は、毎日のお弁当作りはなくなりましたが、その後も、トースタープレートは毎日使うので足りなくなり、もう1枚追加購入しました。

今では、毎日の朝食作りに欠かせない存在です。

現在は、朝食で毎日大活躍!トースタープレート

目玉焼きもフライパンなしで簡単

朝食では特に、トースターに目玉焼きを載せたい子どもが愛用しています。

卵は油を引かないとくっつきやすいので、トースタープレートに油引きでサラダ油を薄く塗り、卵を割り入れます。

そして、食パンの隣に並べてトースターへ。

卵と同じ時間焼くと、食パンが焼き過ぎになるので、まず食パンを焼く時間をセットして、焼けたら食パンだけ先に取り出し、目玉焼きの時間を追加でセットしています。

ただ、トースターに入れるのは子どもがしていますが、ヤケドの心配があるので、取り出しは大人がしています。

また、サラダ油を引くのが面倒なときは、私はウインナーの後に焼いたり、下にハムを敷いてハムエッグにしたりしています。

簡単おつまみにも!夢のウインナー山盛り

ウインナー好きの夫は、ウインナーを好きなだけ焼いて、焼きたてアツアツを頬張っています。

ウインナーは油は引かなくてもくっつかないので、本当に入れるだけです。

夫

夜に小腹がすいた時にもすぐ食べられます。

フライパンで焼くよりも、トースターで焼いた方が中までしっかり火が通り、外はカリッと、中はジューシーに仕上がるのが魅力です。

まとめ・トースタープレートで、家族誰でもプチ調理できる!

トースタープレートは、まさに我が家の「神アイテム」です。お弁当作りはもちろん、朝食作り、そしてちょっとしたおつまみ作りにも役立ちます。

誰でも簡単に使えるので、子どもたちも自分でできることが増え、小さい頃から調理が身近になり、他の調理にも興味が出てきたように思います。

トースタープレート一つで、時短と節約と自立になる…と言うと大げさになるかもしれませんが、忙しい毎日が少しラクになるので、我が家にはなくてはならない存在です。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました