園・学校で 花粉症…学校で“箱なしティッシュ”を使う!清潔持ち運び術 今回は、花粉症の季節に特に役立つ、ウェットシートケースの新たな活用法を見出したので、ご紹介します!花粉症の小学生、ポケットティッシュが足りない問題我が家の子どもは花粉症。春先には、一日中鼻水が止まらず、学校でもポケットティッシュを大量に消費... 2025.03.18 2025.04.17 園・学校で子育て
ラク家事生活 トイレスリッパ洗濯面倒…拭ける100均サンダルでいつも清潔! 以前、我が家のトイレのスリッパは、「洗える」布製スリッパでした。デザインも可愛く、履き心地もふわふわで気に入っていたのですが、唯一の悩みはその「洗濯」でした。現在は、数年前に100均・ダイソーで見つけたEVAサンダルをトイレのスリッパとして... 2025.03.10 2025.04.25 ラク家事生活洗濯掃除がラク
ラク家事生活 100均で省スペ水切り場!ペットボトル・空き缶・プラゴミも干せる 余っていた100均のアレを水切りラックの代用にしたら便利に!水滴の処理も不要。驚きは、ペットボトルや空き缶、色んなプラゴミを絶妙に引っかけてくれること! 2025.03.05 2025.04.21 ラク家事生活台所でラク
ラク家事生活 バスマットいつ洗う?正解は“100均複数持ち”で毎日洗う! 「バスマット、この前いつ洗ったっけ…?」毎日使って濡れるバスマットは、2~3日に一度、せめて一週間に一度は洗いたい。そう思っていても、大きくて厚いバスマットは、乾きにくいし、他の洗濯物と一緒に洗うのも気が引ける。上手くサイクルできず、白状す... 2025.03.02 2025.04.15 ラク家事生活洗濯掃除がラク
ラク家事生活 リビングに靴下脱ぎっぱなし問題!ミニ脱衣カゴで動線改善 収納のコツとして、動線を意識する、というのはよく言われることですね。我が家の子ども達は、「超」がつく面倒くさがりで、この動線については何年も考えてきました。我が家のリビング。以前、子どもたちは、リビングで脱いだ服や靴下、使ったタオルなどをそ... 2025.03.01 2025.04.25 ラク家事生活住まい収納暮らしがラク
家計削減 くしゃくしゃ使いかけポケットティッシュを使い切る!活用法 洗濯してしまったり、使いかけで少し汚れたポケットティッシュは100均のウェットシートケースに入れて活用!ペタンコになり最後まで取り出しやすい。余ったポケットティッシュを家で使うのにも便利。 2025.02.24 2025.04.19 家計削減
ラク家事生活 食洗機「洗ったかどうか」問題…100均簡単DIYプレートで解決 我が家では、パナソニックの卓上型(据置型)の食器洗い乾燥機が毎日フル稼働しています。もはや生活必需品ですが、ただ一つ、少し困ったことが…それは、「食洗機の中の食器が洗浄済みかどうか」問題。例えば、食器を下洗いして入れている途中、娘ママ、食洗... 2025.02.20 2025.04.23 ラク家事生活台所でラク
ラク家事生活 【100均】使いかけハム保存法!子ども一人で簡単出し入れ 「使いかけのハム、いい保存方法はないかな?」「子どもも自分でハムを使えるようにしたい…」と悩んでいませんか?私も、以前から、ハムの保存方法には試行錯誤してきました。それが最近、家に余っていた100均のタッパーを試しに使ってみたら、子ども一人... 2025.02.14 2025.04.25 ラク家事生活暮らしがラク
子育て ゴミ捨て苦手な子も捨てられる!100均卓上折りたたみゴミ箱 テーブル上にゴミ箱代わりに設置したら、子ども達に、ゴミをすぐに捨てる習慣がつきました。卓上ゴミ箱の管理は子どもに一任!ポリ袋のストックも、手の届く場所でラクに 2025.02.12 2025.04.25 子育て家庭で