園・学校で

子どもの水筒の中身は「あの水」がラク!“毎日麦茶”はやめた

「やっぱり子どもの水筒には麦茶が定番?」こんにちは!小学生の息子と娘を持つ主婦のさにるんです。慌ただしい毎日、地味に頭を悩ませるのが、子どもの水筒の中身ですよね。私は、「水筒には麦茶」という思い込みを捨てて、スーパーでもらえる無料の水を入れ...
住まい収納

中古住宅探し「両手仲介」で後悔した私の体験談【初心者必見】

「中古住宅を探したいけど、とりあえずネットで見てみたら良いかな?」家探しの右も左も分からなかった数年前の私たち。まさにそんな軽い気持ちで中古物件探しをスタートさせ、大きな後悔をすることになるとは、夢にも思っていませんでした。人生で一番高い買...
ラク家事生活

食卓塩の空き瓶で料理がラクに!こぼさない詰め替え方法と活用術

「料理中に濡れた手で『塩少々』すると、スプーンが濡れる…」この悩み、食卓塩の空き瓶を再利用すると解決します。簡単な詰め替え方法と便利な効果を紹介!
興味関心

メタボ対策!3代目スマートウォッチHUAWEIが高コスパ

「最近、お腹周りが気になってきた…」「運動したいけど、なかなか続かない…」そう悩んでいるのは、きっと私だけではないはずです。中年太り対策のため、私も水泳とウォーキングを始めました。運動していると、やはり努力の成果は数字で見たくなり、運動量の...
住まい収納

洗面所に家族分のタオル掛け!我が家の100均実例アイデア

「家族が増えて、洗面所のタオル掛けが足りない…」と困っていませんか?特に、コロナ禍以降、家族一人ひとりが専用のタオルを使うことが多くなり、洗面所のタオル問題を抱えるご家庭は、実は結構多いと思います。我が家も、子どもたちの成長とともに、タオル...
子育て

「食い尽くし系」予防&食育に!我が家の大皿料理ルール

近年、「食い尽くし系」と呼ばれる、他の人の分まで考えずに好きなものをたくさん食べてしまう行動が、SNSなどを通じて話題になることが増えてきましたね。実際には、以前からこのような行動はあり、家庭内で、人知れず「食いつくし系」に悩んでいる人はい...
園・学校で

花粉症…学校で“箱なしティッシュ”を使う!清潔持ち運び術

今回は、花粉症の季節に特に役立つ、ウェットシートケースの新たな活用法を見出したので、ご紹介します!花粉症の小学生、ポケットティッシュが足りない問題我が家の子どもは花粉症。春先には、一日中鼻水が止まらず、学校でもポケットティッシュを大量に消費...
子育て

【簡単お手伝い】古いミニハンカチが幼児用ふきんに大変身!

「幼稚園や保育園で使っていた、小さくて可愛いハンカチやコップ拭き、すっかり色あせたりうす汚れているけど、思い出があって何となく処分できない…」そんな風に思っていませんか?この記事では、古くなったミニハンカチやコップ拭きを、幼児でも扱いやすい...
興味関心

はっぴいえんどと日本語ロック:大瀧詠一が令和に響く理由

夫配信全盛の時代ですが、CDで音楽を聴くのが好きで、音楽CDは1500枚以上持っています。子ども達にも色々な音楽に触れてほしいので、一緒にいる時にもよく聴きます。はっぴいえんどの「はいからはくち」が大好きで、たまにファンク・ロック風のライブ...
ラク家事生活

家族誰でも簡単調理!トースタープレートで朝食&おつまみ

こんにちは!さにるんです。幼稚園のお弁当おかずにトースタープレートを使うようになってラクになった前回のお話はこちらです。現在は、毎日のお弁当作りはなくなりましたが、その後も、トースタープレートは毎日使うので足りなくなり、もう1枚追加購入しま...