ラク家事生活

ラク家事生活

リビングに靴下脱ぎっぱなし問題!ミニ脱衣カゴで動線改善

収納のコツとして、動線を意識する、というのはよく言われることですね。我が家の子ども達は、「超」がつく面倒くさがりで、この動線については何年も考えてきました。我が家のリビング。以前、子どもたちは、リビングで脱いだ服や靴下、使ったタオルなどをそ...
ラク家事生活

食洗機「洗ったかどうか」問題…100均簡単DIYプレートで解決

我が家では、パナソニックの卓上型(据置型)の食器洗い乾燥機が毎日フル稼働しています。もはや生活必需品ですが、ただ一つ、少し困ったことが…それは、「食洗機の中の食器が洗浄済みかどうか」問題。例えば、食器を下洗いして入れている途中、娘ママ、食洗...
ラク家事生活

「面倒な水筒洗い」がペットボトル再利用で減る!災害備蓄にも!

子ども達のお出かけに欠かせないのが水筒です。また、体を動かす習い事では、毎回水筒持参が必要なことも多いです。でも、正直、使うたびにしょっちゅう洗うのは面倒ですよね…さにるん洗うから、早く水筒出してー!娘ちょっと待ってーそして、出すだけなのに...
ラク家事生活

【100均】使いかけハム保存法!子ども一人で簡単出し入れ

「使いかけのハム、いい保存方法はないかな?」「子どもも自分でハムを使えるようにしたい…」と悩んでいませんか?私も、以前から、ハムの保存方法には試行錯誤してきました。それが最近、家に余っていた100均のタッパーを試しに使ってみたら、子ども一人...
ラク家事生活

生ゴミ汁漏れ対策で“一生モノ”ポリ袋エコホルダーtower

自他共に認める100均大好き人間である私ですが、キッチンの生ゴミ入れは、山崎実業のポリ袋エコホルダーtower(タワー)のMサイズを、もう10年近く愛用しています。シンプルで使いやすいのですが、使い始めた頃は、ポリ袋からの生ゴミの汁漏れに悩...