ラク家事生活

ラク家事生活

「生協の袋」活用で解決!かさばるプラゴミのストレスから解放

「ああ、もうすぐプラゴミの日なのに、ゴミ箱がパンパン…」週に一度のプラゴミ回収日。その日がくる前に、お菓子の袋や食品トレーなどのプラスチックゴミがゴミ箱を占領して、ため息をついたことはありませんか?我が家の45リットルの蓋つきゴミ箱も、回収...
ラク家事生活

電気ポット残ったお湯で簡単麦茶!水出しより時短・煮出すよりラク!

「毎日使う電気ポット、保温しっぱなしで電気代が気になる…」「夏は麦茶を作るけど、冷やすのに時間がかかるし、水出しは好きじゃない…」もしあなたがそう感じているなら、この記事はきっとお役に立てます!我が家では、電気ポットの「魔法瓶設定」を活用し...
ラク家事生活

【元・断れない人】私が断れるようになったのはなぜ?心理と対策

「また断れなかった…」頼まれたことをなかなか断れず、後で後悔する経験はありませんか? かつての私は、まさにそんな「断れない人」でした。大学生の一人暮らし時代、新聞勧誘を断れず不要な契約をしたことも。新聞の勧誘1か月無料なんで!お願いします!...
ラク家事生活

食卓塩の空き瓶で料理がラクに!こぼさない詰め替え方法と活用術

「料理中に濡れた手で『塩少々』すると、スプーンが濡れる…」この悩み、食卓塩の空き瓶を再利用すると解決します。簡単な詰め替え方法と便利な効果を紹介!
ラク家事生活

家族誰でも簡単調理!トースタープレートで朝食&おつまみ

こんにちは!さにるんです。幼稚園のお弁当おかずにトースタープレートを使うようになってラクになった前回のお話はこちらです。現在は、毎日のお弁当作りはなくなりましたが、その後も、トースタープレートは毎日使うので足りなくなり、もう1枚追加購入しま...
ラク家事生活

トースタープレートで一気に2品!毎日簡単園児お弁当おかず

数年前、幼稚園のお弁当作りが始まり、私は結構困っていました。それまでお弁当を作る習慣がなく、「明日は何を入れたら良いかな…」と、朝が憂鬱だったのです。当初は、かなり早起きして時間をかけて作っていましたが、悪戦苦闘の末に、少しずつ固定パターン...
ラク家事生活

トイレスリッパ洗濯面倒…拭ける100均サンダルでいつも清潔!

以前、我が家のトイレのスリッパは、「洗える」布製スリッパでした。デザインも可愛く、履き心地もふわふわで気に入っていたのですが、唯一の悩みはその「洗濯」でした。現在は、数年前に100均・ダイソーで見つけたEVAサンダルをトイレのスリッパとして...
ラク家事生活

100均で省スペ水切り場!ペットボトル・空き缶・プラゴミも干せる

余っていた100均のアレを水切りラックの代用にしたら便利に!水滴の処理も不要。驚きは、ペットボトルや空き缶、色んなプラゴミを絶妙に引っかけてくれること!
ラク家事生活

【かけすぎ防止】100均より得!ふりかけ詰め替えは「あの空き容器」

ふりかけを袋のまま使うと、子どもには難しく、かけ過ぎることも…。我が家では「ある調味料」の空き容器に詰め替えて、とても使いやすくなりました!
ラク家事生活

バスマットいつ洗う?正解は“100均複数持ち”で毎日洗う!

「バスマット、この前いつ洗ったっけ…?」毎日使って濡れるバスマットは、2~3日に一度、せめて一週間に一度は洗いたい。そう思っていても、大きくて厚いバスマットは、乾きにくいし、他の洗濯物と一緒に洗うのも気が引ける。上手くサイクルできず、白状す...