PR

玄関ポーチの暗さ、クリッパで解決!電気代節約&防犯対策に!

住まい収納
住まい収納
記事内に広告が含まれています。

「夜、暗い玄関に帰ってくるの、なんだか心細い…」

中古住宅に引っ越してきて、私が一番気になったのは、夜に帰宅した時の暗さでした。

屋外のライトはセンサー式ではなかったため、敷地に入り、玄関の鍵を開けて入って靴を脱いで上がり、玄関のスイッチを付けるまで、ずーっと真っ暗で困っていたのです。

しかし、廊下照明をLEDセンサーライトにする工事費用が予定よりかさみ、玄関周りの照明工事は断念…。

でも、諦めきれずに考えたのが、玄関ポーチ付近に、工事不要で電気代もかからないLEDソーラーライトを取り付けることでした。

この記事は、そんな私が見つけた救世主「クリッパ」と、その活用方法についてご紹介します。

さにるん
さにるん

この記事は以下の方におすすめです!

  • 帰宅時の玄関周りの暗さに悩んでいる方
  • 屋外玄関ポーチ照明の工事費用を抑えたい方
  • 手軽にできる防犯対策を探している方

工事不要!挟むだけで簡単設置のLED屋外ソーラーライト「クリッパ」

そこで、屋外用のソーラーライトを探すことになったのが数年前のこと。多かったのは、青みがかった昼光色の製品でした。

さにるん
さにるん

あまり青白すぎない色のライトはないかなぁ…

そんな中、「色温度4100ケルビンの暖色発光」という、ソーラー充電式のクリップ型センサーライト「クリッパ」を見つけました。

取り付けは本当に簡単!

クリップ式なので、工具も不要で、壁に穴を開ける必要もありません。我が家では、玄関の外にある車庫の屋根に挟んで設置しました

実際に夜になると、はっきりとした暖色というより、青白くもなく、ほんの少しオレンジがかった優しい白色という印象です。

この色味が、夜の玄関を明るく照らしてくれます。

台風や強風の日も何度かありましたが、しっかりと固定されていて、落ちることはありませんでした

人感センサーライトで快適&安心!防犯対策にも効果あり

クリッパを設置して本当に良かったと思うのは、帰宅時の快適さです。

玄関ポーチに近づくと、まずクリッパが人感センサーでパッと点灯します。
明るさも十分。

さらに近づき、玄関の鍵を開けるあたりで、廊下の一番近いところのLEDセンサーライトが点灯。

玄関に入り、廊下を奥に歩いて行くと、廊下センサーライトが順番に点いていきます。
(廊下のLEDセンサーライトの便利さについては、また後日紹介したいと思います。)

リビングに入るまで、照明のスイッチに触れることがありません。
そして、消す手間もないので、本当にラクチン!

また、敷地の外から玄関に近づこうとすると、すぐに明るくなるので、侵入者も嫌がりそうです。防犯対策としても心強いと感じています。

まとめ|クリッパで玄関の悩みを解決!快適な毎日と安心を

センサーライトのない玄関ポーチの暗さという悩みを、手軽で経済的なLEDソーラーライト「クリッパ」が見事に解決してくれました。

工事不要で設置も簡単、電気代もかからず、防犯対策にもなる。まさに一石三鳥のアイテムです。

もし、玄関の暗さにお悩みなら、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?

きっと、夜の帰宅が快適になりますよ!

最後に、今回の記事のポイントはこちら!

  • 工事不要!クリップで挟むだけの簡単設置
  • ソーラー充電式で電気代不要!
  • センサー機能と、ほんのり暖色系の光で快適
  • 防犯対策にもなり、安心感がアップ

▼手軽に玄関を明るくしませんか?今すぐチェック!▼

タイトルとURLをコピーしました