ラク家事生活

「面倒な水筒洗い」がペットボトル再利用で減る!災害備蓄にも!

子ども達のお出かけに欠かせないのが水筒です。また、体を動かす習い事では、毎回水筒持参が必要なことも多いです。でも、正直、使うたびにしょっちゅう洗うのは面倒ですよね…さにるん洗うから、早く水筒出してー!娘ちょっと待ってーそして、出すだけなのに...
ラク家事生活

【100均】使いかけハム保存法!子ども一人で簡単出し入れ

「使いかけのハム、いい保存方法はないかな?」「子どもも自分でハムを使えるようにしたい…」と悩んでいませんか?私も、以前から、ハムの保存方法には試行錯誤してきました。それが最近、家に余っていた100均のタッパーを試しに使ってみたら、子ども一人...
子育て

ゴミ捨て苦手な子も捨てられる!100均卓上折りたたみゴミ箱

テーブル上にゴミ箱代わりに設置したら、子ども達に、ゴミをすぐに捨てる習慣がつきました。卓上ゴミ箱の管理は子どもに一任!ポリ袋のストックも、手の届く場所でラクに
ラク家事生活

生ゴミ汁漏れ対策で“一生モノ”ポリ袋エコホルダーtower

自他共に認める100均大好き人間である私ですが、キッチンの生ゴミ入れは、山崎実業のポリ袋エコホルダーtower(タワー)のMサイズを、もう10年近く愛用しています。シンプルで使いやすいのですが、使い始めた頃は、ポリ袋からの生ゴミの汁漏れに悩...
家計削減

【野菜室】見切り品もダメにしない“今すぐできる”冷蔵庫整理術

物価高が私たちの家計を圧迫する中、少しでも食材を無駄にしたくない気持ちは一層強くなっていますよね。一時ほどではないものの、野菜の価格もまだまだ気になるもの。この記事を最初に書いた2025年2月時点、キャベツの高騰が凄まじく、我が家ではもう見...