暮らしがラク

ラク家事生活

【元・断れない人】私が断れるようになったのはなぜ?心理と対策

「また断れなかった…」頼まれたことをなかなか断れず、後で後悔する経験はありませんか? かつての私は、まさにそんな「断れない人」でした。大学生の一人暮らし時代、新聞勧誘を断れず不要な契約をしたことも。新聞の勧誘1か月無料なんで!お願いします!...
ラク家事生活

【かけすぎ防止】100均より得!ふりかけ詰め替えは「あの空き容器」

ふりかけを袋のまま使うと、子どもには難しく、かけ過ぎることも…。我が家では「ある調味料」の空き容器に詰め替えて、とても使いやすくなりました!
ラク家事生活

リビングに靴下脱ぎっぱなし問題!ミニ脱衣カゴで動線改善

収納のコツとして、動線を意識する、というのはよく言われることですね。我が家の子ども達は、「超」がつく面倒くさがりで、この動線については何年も考えてきました。我が家のリビング。以前、子どもたちは、リビングで脱いだ服や靴下、使ったタオルなどをそ...
ラク家事生活

【100均】使いかけハム保存法!子ども一人で簡単出し入れ

「使いかけのハム、いい保存方法はないかな?」「子どもも自分でハムを使えるようにしたい…」と悩んでいませんか?私も、以前から、ハムの保存方法には試行錯誤してきました。それが最近、家に余っていた100均のタッパーを試しに使ってみたら、子ども一人...